内臓下垂と腕の筋肉

おはようございます!

今日は最初から我が家の話題で恐縮です^^;
長いですので、お忙しい方は飛ばして下さいね

海外留学から帰国した娘は2週間の自宅待機。
娘が新型コロナウイルス感染していたら、私は濃厚接触者に
私も極力外出を控えました。
自宅待機終了と同時に緊急事態宣言発令。

娘は、新学期からオンライン授業(まだ始まっていませんが)
いつまで続くのか・・・

急に

学校行きたい

友達に会いたい

電車に乗りたい

 

以前は

この自粛という制限で、さまざまな

いままであたりまえに出来ていたことが出来ない

先週のブログで、
教室でレッスンすること
目の前に受講して下さる方がいらっしゃること
それらはとれも素晴らしいこと!

そして、不平不満を抱いたり
口にしていたことは

実は

「ありがたい」

ことなんだ

あたりまえの反対はありがたい


感謝を想う日々。。。
今朝はつぶやきが長くなりました(^^;

 

<ブリージングストレッチひとことmemo

腕の筋肉が縮むのは肋骨が下垂しているから

by ブリージングストレッチ本院クラスより

私は 日に日にあらゆる面で良くなっている

*************************
ブリージングストレッチYokohamaよりお知らせ
緊急事態宣言発令を受け、57日まで全クラス教室レッスン
動画配信レッスンになりました。
状況によっては変更の場合もございます。予めご了承下さい。

休講詳細はこちら→https://breathing-yokohama.com/oshirase_20200407/

 *************************

 

今日は「肋骨下垂と腕の筋肉の関係」について!!

慢性的に内臓が下垂していると肋骨も下垂

すると、、、

腕の筋肉が縮みます!

タオルの端を持って、頭上に挙上して後方へ引けますか?

内臓疲労なく、肋骨下垂していなければ後方へ無理なく引ける

写真では後方にひけてますが、私はちょっと右が下がりづらいです(^^;

両手が耳のラインまでしかいかない方は
内臓が疲労しはじめてます・・・

耳横までいかない、または肘が曲がってしまう方は、
内臓疲労し、肋骨下垂しています(・・😉

片肘が曲がってしまう方は、
曲がってしまう側の肋骨がより下がっています

今までここまでしかいかないのがあたりまえ
年齢的にここまでしかいかない

って思っていたかもしれませんが

 

「内臓に負担がかかっているよぉ」

 

動きの制限をすること

で教えてくれています(^_-)-

今まで痛みもなく過ごせていた方は

有難く感謝

そして

労わりましょう

 

さて今日は
腕を通じて連動する内臓の疲労をとる整体ストレッチ

 

*タオルを1本ご用意下さい。

 

両手でタオルを持ちます。

鼻から息を吸いながらタオルを持ったまま両手を上げていきます。

耳のラインまで上げてみましょう。

肋骨が下垂すると肋骨を覆う肋間筋が委縮するので、
腕を上げるときに委縮が邪魔(制限)をして、耳まで
上がりづらくなります。
*辛い方は無理をせず、出来るところまで上げて
いきましょう


耳の横まで持ち上げ、余裕ある方はさらに後方へ

自然呼吸で30秒ほどストレッチ

注意:肘は曲がらないようにします。

胸、胸周囲の縮みが強くなると
肘が曲がりやすくなります。


片方の肘だけ曲がるのは、そちらの胸、胸周囲の
縮みが強い証拠。
無理に強く引っ張るとケガにつながります!無理は厳禁!!

 

息を吐きながら、ゆっくり下していきます。

じっくりやるとかなりくたびれます(^^;
くたびれるのは肋骨が下垂して、肋骨周囲の筋肉の委縮が起こっているから
また肩胛骨周囲の筋肉も凝って動きを失い、肩が前へかぶった状態になっている
からです。

まずは10回から行ってみて下さい。

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました
感謝
Everyday, in every way I’m getting better and better.



★ブリージングストレッチYokohama 会員募集★
毎週月曜日10:30~11:45・・・shine(野毛・桜木町)
毎週火曜日11:00~12:15・・・Greace(小机)
毎週水曜日10:30~11:40・・・Platinum(新丸子カルチャー)
毎週木曜日10:30~11:40・・・Platinum (新丸子カルチャー)
*ネット会員準備中


体験申込、その他レッスンについては下記へ
【お問い合わせ】 下記よりお問い合わせください。
https://breathing-yokohama.com/contact/
23日以内にご返信させて頂きます

 

胃腸と太腿の前側の関係

 

 

<ブリージングストレッチひとことmemo

太腿の前側が柔らかければ
セロトニンは分泌される

by ブリージングストレッチ本院クラスより

私は 日に日にあらゆる面で良くなっている

*************************
ブリージングストレッチYokohamaよりお知らせ
緊急事態宣言発令を受け、57日まで全クラス教室レッスン
動画配信レッスンになりました。

休講詳細はこちら→https://breathing-yokohama.com/oshirase_20200407/

 *************************

今、

「免疫力」

そして

「心の安定」

が大事なときです!!

 

私は単純で太陽の光を見るだけで元氣になります


太陽の光を浴びると

ハッピーホルモンと呼ばれる「セロトニン」

が大量分泌されます。

「セロトニン」
心を穏やかにしてストレスを軽減してくれるホルモン

 

この「セロトニン」が不足すると
感情コントロールが不安定になります。

このセロトニンの90%
胃腸(特に腸)に存在していると言われています!!

 

先週のブログ「太腿の前側の固さは・・・」で太腿の前側の簡単チェック
をしたのはここにつながります!

 

太腿の前側は別名「露出した胃腸」

 

太腿の前側が固くて張っていたり、縮んでると胃腸に問題あり
そしてセロトニン不足!!

 

さらに「免疫力は腸で造られている」

胃腸の具合を先週は簡単にチェックしました。
今日はさらに丁寧にチェック、そしてほぐしてストレッチしていきましょう‼︎

長座から左脚を外側に曲げて(左足先を外側)足首は曲げずに伸ばします。

両手を後方へつき
img_7862.jpg

さらに両肘を片方ずつ、つきます。
img_7874.jpg

床についた肘を片方ずつ抜き、仰向けになります。
img_7875.jpg

両手をバンザイするように上げ
img_7876.jpgimg_7877.jpg

右手で左手首を捕まえ、左上半身を上へ導くように、左膝は床へ沈めるようにストレッチ。
img_7878.jpg
左膝から左上半身の伸びを感じましょう。
特に左腿の前側や左膝周り、左下腹部に刺激が感じられるはずです。
深呼吸しながら約1分程度、行います。

*膝の周りが突っ張る方は「腸」
太腿前側の突っ張り感は「胃」
が疲弊しているので、このストレッチはきつく感じますが
出来る範囲で続けていくことで、ほぐされていきます。
但し、我慢せずにできる範囲で程度に行って下さい。

 

1分程度行ったら、ゆっくり両手を下ろして、左膝を解放していきます。
img_7879.jpgimg_7881.jpg

負担をかけた腰を休ませたいので、両手で左膝を抱えます。
img_7882.jpg

あごを引いて膝とおでこを近づけて、背中・腰を丸めます。
img_7883.jpg
4.5回 深呼吸をしたらゆっくり頭を下ろし、左膝を解放してひと休み。
ゆっくり起き上がります。右も同様に行います。

これは「脾経」のストレッチです。
「脾系」は土用の経絡
食事をした時に、1番最初に腫れる(張る)臓器は「脾臓」
このストレッチで、是非くたびれた消化器を癒やして、
セロトニンの分泌を良くしましょう

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました
感謝
Everyday, in every way I’m getting better and better.



★ブリージングストレッチYokohama 会員募集★
毎週月曜日10:30~11:45・・・shine(野毛・桜木町)
毎週火曜日11:00~12:15・・・Greace(小机)
毎週水曜日10:30~11:40・・・Platinum(新丸子カルチャー)
毎週木曜日10:30~11:40・・・Platinum (新丸子カルチャー)
*ネット会員準備中

体験レッスン承り中!!
体験申込、その他レッスンについては下記へ
【お問い合わせ】 下記よりお問い合わせください。
https://breathing-yokohama.com/contact/
23日以内にご返信させて頂きます

 

太腿の前側の固さは・・・

<ブリージングストレッチひとことmemo

太腿の前側で消化器の状態がわかる

by ブリージングストレッチ本院クラスより

私は 日に日にあらゆる面で良くなっている

*************************

今週木曜日から「春の土用」に入ります。

2020春の土用は4/165/4
間日:4/20.21.24.5/2.3

 

さあ、今日はいきなりアクティブに動きます!!

これ↓できますか


膝を曲げてかかとでお尻たたきを交互にリズミカルに
30
秒行ってみましょう。

 

お尻に付きましたか???
付かなかった???

付かなかった方は・・・

膝の周りがつっぱてる
それか腿が固い
またはどちらもです( ̄▽ ̄😉

太腿の前側の固さ=口から食べた動物性食品の未消化物

ここに消化しきれず停滞して化石になりつつありますΣ(дlll)ガーン

膝に問題がある(膝が痛い、正座が出来ない)のは
脾・胃経が滞っていて、消化器系が相当、疲れている証です

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました
感謝
Everyday, in every way I’m getting better and better.



★ブリージングストレッチYokohama 会員募集★
毎週月曜日10:30~11:45・・・shine(野毛・桜木町)
毎週火曜日11:00~12:15・・・Greace(小机)
毎週水曜日10:30~11:40・・・Platinum(新丸子カルチャー)
毎週木曜日10:30~11:40・・・Platinum (新丸子カルチャー)
*ネット会員準備中

体験レッスン承り中!!
体験申込、その他レッスンについては下記へ
【お問い合わせ】 下記よりお問い合わせください。
https://breathing-yokohama.com/contact/
23日以内にご返信させて頂きます

 

心身が不安定な時、鳩尾は固い

 

 

<ブリージングストレッチひとことmemo

心身が不安定な時、鳩尾は固い

by ブリージングストレッチ本院クラスより

私は 日に日にあらゆる面で良くなっている

*************************

 

4月は氣候や環境、人との出会い等の変化が体にとってストレスになる時ですが
今年は新型コロナウイルスで心身ともにストレスを抱えている『コロナ疲れ』が増えています。

 

どんな時も強い心の友人M代ちゃん。
最初は「仕事で新幹線を利用して大丈夫かな?」と呟く程度でしたが
つい先日は買い物へ行くことにも悩み出しました。。。

 

毎日、新型コロナウイルス感染拡大のニュースばかりで
氣が滅入っている様子。

これ他人事ではありません!!

 

私も外出自粛で教室レッスンを動画レッスン配信を試みました。
寝る時間を削ってパソコン仕事。
慣れない仕事のせいか背中は強張り、氣が滅入ってきました。
さらに胃のあたりも張っている感じが…

 

 

 

鳩尾が固い(ー ー;)

 

不健康な時
心身不安定な時
鳩尾は固くなる

 

3.11のニュースばかりが流れていたころ、多くの方に
体の左側萎縮が見られたそうです。

左側は悲しみの感情と関係している

自分自身は思っていないつもり…
ですが

鳩尾が固いってことは不安を体が察知しているんですね(>_<)

 

 

鳩尾の奥には“自律神経の塊”とも呼ばれる太陽神経叢があります。
鳩尾が固いと、背中が張っていて、胸が閉じ、お腹潰れていて
体調不良、精神不安定になる

 

友人M代ちゃんへ電話をして
鳩尾固い?って聞いたら
答えは「固い」でした(^^;

 

今日は固くなった鳩尾を緩和させるストレッチ

その1
*このストレッチは空腹時に行いましょう!!

正座になり背筋を伸ばし、親指を除く手の四指を鳩尾に当てます。
mizoochi
口から息をハァ~と1度吐きましょう。

息を吸いながら天井を見上げるように顔を上に向けます。
IMG_2192

息を吐きながらお辞儀をします。
IMG_2195
IMG_2196
 息を吐ききったら、鼻から息を吸いながら顔を上げスタート姿勢に戻ります。

この動作を欠伸がでるまで繰り返します。
時間がない時は丁寧に10回くらいやるだけでも、鳩尾の緊張は緩みます。

 

その2

呼吸が浅い、猫背、胃腸が弱い方は
内腕が縮み凝っています
ほぐしましょう!


左手の手のひらを上に向けて、肘から指先までを身体の前に(床に)置き、
左膝を左肘の横へつけて


左手首のしわのラインに右膝を乗せ、右手を前につきおでこを乗せます。

このまま30秒から1分ほど深呼吸。
痛い、辛い方は左膝に身体の重みを逃しましょう。

30秒ほどしたら、ゆっくりと身体を起こし、次に手首と肘の間の所に

右膝を移動しておでこをつけて、先ほど同様に30秒から1分ほどほぐします。

最後は肘に近い位置へ右膝を移動させて

30秒から1分ほどほぐします。

正座に戻ってひと休み。
右手も同様に行ってみてください。

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
感謝
Everyday, in every way I’m getting better and better.



★ブリージングストレッチYokohama 会員募集★
毎週月曜日10:30~11:45・・・shine(野毛・桜木町)
毎週火曜日11:00~12:15・・・Greace(小机)
毎週水曜日10:30~11:40・・・Platinum(新丸子カルチャー)
毎週木曜日10:30~11:40・・・Platinum (新丸子カルチャー)

体験レッスン承り中!!
体験申込、その他レッスンについては下記へ
【お問い合わせ】 下記よりお問い合わせください。
https://breathing-yokohama.com/contact/
23日以内にご返信させて頂きます

 

股関節歪みチェックと修正法

おはようございます。

週明けから寒さが戻ってきましたが、
今日から温かくなるようです(^O^)

 

 

<ブリージングストレッチひとことmemo>

骨盤の歪み = 股関節の歪み

 

by 呼吸で人生をストレッチする  院長メルマガより

私は 日に日にあらゆる面で良くなっている

*****************************************

骨盤よりも注目すべき所
それは「股関節」

なぜなら股関節は骨盤の土台だから

骨盤の歪み = 股関節の歪み

 

昔の日本人は着物が日常服

股関節を開っきぱなしになることが少なかった。

着物を着たことがある方ならわかると想います。
脚を広げるのも、大股で歩くこともかなり困難です。

しかし現代人の洋服はフリーで動きやすい。
動きやすいということは、開きやすい・歪みやすい(・・;)

 

股関節が開きっぱなしになると
ガニ股、O脚、猫背、冷え症etc になりやすく
女性なら氣になる

「法令線」も股関節が原因

 

関節の歪みをチェックしてみましょう!!

リラックスして仰向けに寝ましょう。
この時、つま先がどれくらい外側に倒れているかを左右で比べてみて下さい。

これで股関節周りの筋肉や靭帯の硬さの左右差が分かります。

つま先は、どれくらい外側に開いていましたか?

■左右差があったという方
右足に比べて、左足が大きく外側に倒れた方
{FC3E4A5E-FB63-4029-B332-A6D45142CCEC:01}

左足が長く、右肩が凝りやすい。
腹部の疾患にかかりやすいリスク有

 

■左足に比べて、右足が大きく外側に倒れた方
{8B4DD64F-0E5F-44BC-AD81-55E9D97B195A:01}

右足が長く、左肩が凝りやすい。
呼吸器・循環器の疾患にかかりやすいリスク有

 

■左右の小指側が床に付くくらいゴロンと倒れている

腰が相当、疲れています。
ぎっくり腰になるリスク有

 

✫他に足裏同士をつけた「合蹠ポーズ」
この時の、左右の膝の高さでもチェックできます。

膝が高い方の脚が「短い」という事がほとんどです。

 

通常、股関節は骨盤に約130度の角度ではまっていると言われます。

lillustration by フリーメディカルイラスト図鑑

 

ところが、外へ捻じれていたり、中へ捻じれてしまったりして左右の差が生じます。

骨盤の歪みは股関節のゆがみ


そして
股関節(骨盤)の歪みは『万病の元』
腰痛も股関節の歪みから起こります。
股関節をチェックして、股関節のクセ(歪み)を正しましょう!!


右足に比べて、左足が大きく外側に倒れた方

(皆様から見た左右で解説)
右足を半歩前に出し、左足のかかとを20度くらい外側に出します。

 

左足に比べて、右足が大きく外側に倒れた方

左足を半歩前に出し、右足のかかとを20度くらい外側に出します。

 

足の幅は、後方へ引いた脚の親指を前足の内側につけたままにし、姿勢を
正して、膝の屈伸をします。

 

左足が大きく外側に倒れた方の場合の例
(↓上から見るとこんな感じです)


このまま屈伸。
最初は50回くらいでOK。
慣れていたら徐々に増やしていきましょう。

 この屈伸体操は捻じれた股関節を正しい角度
に修正してくれる効果があります!!

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
感謝
Everyday, in every way I’m getting better and better.



★ブリージングストレッチYokohama 会員募集★
毎週月曜日10:30~11:45・・・shine(野毛・桜木町)
毎週火曜日11:00~12:15・・・Greace(小机)
毎週水曜日10:30~11:40・・・Platinum(新丸子カルチャー)
毎週木曜日10:30~11:40・・・Platinum (新丸子カルチャー)

体験レッスン承り中!!
体験申込、その他レッスンについては下記へ
【お問い合わせ】 下記よりお問い合わせください。
https://breathing-yokohama.com/contact/
23日以内にご返信させて頂きます